ミャンマー関連メディアへの抗議
重要なお知らせ
私たち「日本ミャンマー友好協会(Japan Myanmar Friendship Association)」は
「日本ミャンマー協会(Japan Myanmar Association)」とは全く別の団体です‼️
ミャンマー関連のメディアが、重大な誤報を流しているとの指摘が、在日ミャンマー人から寄せられました。内容自体は正当なものですが、その中で”日本ミャンマー友好協会(Japan Myanmar Friendship Association)の渡邉秀央会長“というテロップが流れたとのことです。
https://www.facebook.com/rfaburmese/posts/10161552125393128
これは見過ごす事ができないので、ここに過ちを指摘すると共に抗議の意思を示しておきます。
渡邉氏は「日本ミャンマー協会(Japan Myanmar Association)」の会長であり、「日本ミャンマー友好協会(Japan Myanmar Friendship Association)」の会長は藤縄善朗です。両者は全く異なる団体であり、立ち位置も正反対です。
私たち「日本ミャンマー友好協会(JMFA)」は、ミャンマー国民の味方です。2月1日のクーデター勃発後、次のような活動を行い、苦しんでいるミャンマーの民衆を支援してきました。
- 4月18日 「ミャンマー 鎮魂と平和を祈る集い at 増上寺」の実施
https://m.youtube.com/watch?v=WyjwOtH96jk&feature=youtu.be - 4月2日、5月21日、7月6日と、3回にわたるズームセッションの実施
https://www.facebook.com/jmfa.tokyo/posts/4101357063324573 - 継続中の、「【緊急支援】クーデター下で困窮するミャンマーの民衆支援」の実施
https://jmfa.or.jp/archives/958 - 12月12日 「ミャンマー スプリングフェスティバル@新宿」の後援と協力
https://jmfa.or.jp/archives/1084
在日ミャンマー人の皆さま、
国軍を支持する「日本ミャンマー協会」と、ミャンマー国民の味方の私たち「日本ミャンマー友好協会」は、全く別の団体なので間違えないでください。
取り急ぎ、以上についてご理解いただきたくアップしました。